野菜の自給
私の家では妻がたまにもやしを買うぐらいで、あとは一切野菜は買いません。冬にキュウリやトマト、8月にキャベツは食べられませんが、旬のおいしい野菜が沢山あるので、不足を感じません。
年間通した無農薬での野菜の自給が基本で、その拡大版がくまっこ農園です。
私も家族も会員の皆様も安心できるおいしい野菜を作り続けたいと思います。(わたなべ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の家では妻がたまにもやしを買うぐらいで、あとは一切野菜は買いません。冬にキュウリやトマト、8月にキャベツは食べられませんが、旬のおいしい野菜が沢山あるので、不足を感じません。
年間通した無農薬での野菜の自給が基本で、その拡大版がくまっこ農園です。
私も家族も会員の皆様も安心できるおいしい野菜を作り続けたいと思います。(わたなべ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月から新しく研修生を受け入れることとなりました。
31歳男性。通称マサはサーフィンと楽器が好きで20代は海外を旅していたそうです。
1年の研修を終えれば、有機農家として独立する予定です。
早く一人前となるようにビシバシ鍛えないといけませんね。(わたなべ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いよいよ本格的な種まきシーズンがやってきました!
露地に大根と人参の種を播きました。人参は発芽が悪いのでドバドバといっぱい播きます。
大根は発芽が良いので、一つの穴に2粒ずつ播きました。
その上に通気性、通水性があって保温性がある「パオパオ」というシートをかけます。
由来はわかりませんが、好きな名前です。(わたなべ)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント