朝市夕市
今日、朝市夕市ネットワークが主催する朝市で直売しました。
朝市夕市は、勾当台公園で月1回、開催されていて、 6月から毎回参加しています。
今日は朝からずっと土砂降りで、当然、お客さんもまばら・・・
予想は出来ていましたが・・・
でも、宅配しているくまっこ農園のお客さんが、 「スーパーの野菜とは全然、味が違う」ということで、宅配だけでは野菜が足りないからと雨の中買いに来てくれたり、農家の方と話をしたりと、来た甲斐がありました。
宅配のお客さんの中学生の息子さんが、ミニトマトなどはおやつ代わりに、モリモリ野菜を食べるそうです。
うーん、健康に育ちそう。
そういえば、この方とは、朝市が縁で宅配するようになったんだっけ・・・
農家の方には、「きゅうりの葉っぱが枯れ上がってきて、もう終わりそう」と話をすると、その人は、「きゅうりやいんげんは3回に分けて、種をまいている」とのこと。
9月の野菜の端境期にきゅうりが採れるよう、6月下旬に種をまいているそうです。
いんげんは、最後はハウスの脇に植えると、霜が降りるまで採れると言っていました。
なるほど、なるほど。
研修では、回数を分けて、種をまくということをやっていなかったので、いいことを聞きました。
去年いんげんは、たまたま、きゅうりが病気になって枯れ、欠株に遅くまいたら、ちょうど、最初にまいた、いんげんと入れ替わるように採れるようになったため、今年も2回に分けて、種をまいていました。
市は、いろいろな人との出会いや交流があって、いいですねー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント